お問い合せはメールまたはお電話で
ホーム>会社案内作成人気ランキング
営業地域
新宿 渋谷 池袋 品川 青山 銀座 日本橋
六本木 麻布 札幌 仙台 盛岡 水戸 宇都宮
さいたま 千葉 横浜 川崎 相模原 金沢
浜松 名古屋 津 堺 神戸 京都 広島 岡山
松山 千代田 中央 港区 新宿 文京 品川
目黒 大田 世田谷 渋谷 中野 杉並 豊島
北区 板橋 練馬 台東 墨田 江東 荒川 足立
葛飾 江戸川 立川 三鷹 国分寺 八王子
町田 国立 吉祥寺 中野 府中 調布
 
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜
静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良
和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島
香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分
宮崎 鹿児島 沖縄
本ホームページは、
SSLサーバを利用して
あなたの個人情報を
保護しています。
データで見るよい会社案内の条件 これが勝てる会社案内のポイント
まずは「勝てる会社案内」をチェック
デザインポート「勝つ」ノウハウ
1商談を決める「ソリューションマップ」企画
「会社案内はお客様にじっくりと読んでもらうものでしょうか?」・・答えは「NO」です。相手(顧客)との関係や使用する状況にもよりますが、営業活動で会社案内を差し出す場合は、自己紹介に近いと考えてよいでしょう。
「弊社はこういう会社です」と、サッと開き短い時間で事業、サービス、商品、拠点など会社の要点を説明するケースがほとんどです。その説明が手際よく明快で興味をもってもらうことができれば、商談を有利に進められ、また後で会社案内にじっくり目を通してもらえる可能性も高まります。つまり会社案内の役割としてまず大事なのは「わかりやすく、説明しやすいこと」。自社の強みを短時間で印象的に伝えられるように作成する。これが最初の勝利のポイントです。
《デザインポート》がお勧めする「ビジネスマップ」。
会社案内の導入部分などに、事業活動の全体像を見渡す内容のページを
作成します。ポイントは、文字の情報をできるだけ抑え、
短時間に一目で捉えられるチャート(図示)やイラストを活用した
誌面にまとめること。会社の強み、
事業の特長を短い文章(キャッチコピーや見出し)で示し、
読み手に印象づけます。
デザインポート「勝つ」ノウハウ
2多目的に使える「マルチユース会社案内」
会社案内の使用目的は、会社によって様々です。上記1で書いたように最も多いのは営業ツール。新規顧客を開拓する際は必ず持参して会社紹介に使います。既に取引のある顧客に対しても事業内容や経営計画等の情報が変わった時には改訂版を持って訪問に行く事も多いでしょう。また会社・法人の設立や新事業を立ち上げる場合には、官公庁・行政等で申請手続きや相談をしたり金融機関への融資相談行く機会が増えますが、この時、身分紹介や与信の目的で会社案内を提示するお客様も多いようです。これらに加え新卒や中途の採用活動に使用したり、事業パートナーや投資家など幅広いステークホルダーに会社案内を配布するケースがあります。
厳しい景況を反映してか、色々なツールを個別に作るより「これ一冊でマルチにまかないたい」というニーズが増加しています。
《デザインポート》では、お客様から会社案内の使用目的と
ご要望をお伺いした上で、できるだけ多様な用途に対応できる
汎用性の高い企画構成をご提案しています。
顧客向けには商品やサービスのラインナップを、
採用活動用にはいきいきと働く社員の姿を、
投資家には財務データや事業拠点などを
ビジュアルにわかりやすく開示するなど、読み手にフィットした情報を
効果的に見せる「マルチユース会社案内」を作成します。
デザインポート「勝つ」ノウハウ
3最新情報を低コストで追加できる「差込みポケット」
会社案内にはできるだけ会社の新しい情報を掲載すべきです。新商品や新サービスはもちろん、事業活動に関するニュースやトピックスなども顧客や取引先に対してアピールする材料となるからです。会社概要データ(従業員数、売上高、拠点数、役員等)も一年以上前の内容がそのまま掲載されていると印象がよくありません。また会社案内の中で紹介している社員が既に退職しているのに、差し替えずに使用を続けるケースも見受けますがプライバシー保護の観点からも問題があります。
流動的な情報は会社案内に掲載せず、ホームページで対応するのも一つの方法ですが、新規顧客がわざわざホームページを見に来てくれるのか、という懸念もあります。やはり理想は会社案内で常に新しい情報を追加したり、差し替えられるようにする方式と言えるでしょう。
《デザインポート》がお勧めするのは、会社概要などの最新データや新商品、
新サービス、ニュースリリースなどの情報を別シートにして
適時、追加していく、「差込みポケット」付き会社案内です。
採用活動向けに社員紹介や採用データ等も別シートで作成すれば、
タイミングに応じた情報を補足でき、また古い情報は外すことができます。
また同時にポケット部分にホームページURLやQRコードを表示して、
さらに詳細な情報をホームページへ誘導する方法も有効です。
デザインポート「勝つ」ノウハウ
4さりげなく環境貢献をPR。「エコ仕様会社案内」
地球温暖化や森林の減少等の問題が深刻化する中で、一般生活者の環境問題への意識も年々高まっています。現在では企業の環境保全への取り組みが、企業評価に影響を及ぼすまでに至っており大手企業のみならず、中小企業も無視できない要因となっています。会社案内やパンフレットは印刷物であり製紙の繊維原料として木材(パルプ)が使用されます。また印刷工程では有害物質を排出する化学薬品が用いられることもあります。こうした環境負荷の一因となる印刷物の製造を原料調達や印刷技術の開発によって、できるだけ負荷を低減する動きが進んでいます。会社案内を作成する際、エコ仕様を取り入れることによって環境保全に貢献でき、また顧客や取引先にその姿勢をアピールできます。お客様の感想をお聞きすると「この会社案内には色々なエコ仕様を取り入れているんです」と商談で言えるメリットは大きいようです。
《デザインポート》では数多くのエコ(環境配慮)
仕様の印刷に対応しています。
お客様が会社案内をエコ仕様で作成される場合、
裏表紙や本文中にそれぞれの環境配慮の規格マークを表示できます。
エコロジーへの姿勢をアピールできますのでぜひお勧めしたいと思います。
《デザインポート》が対応する主な環境配慮仕様をご紹介します。
■ R70からR100までの再生紙
古紙パルプ配合率が70%〜100%使用している用紙です。
■ 非木材紙(ケナフ・タケ・サトウキビバガスなど)
木材繊維以外の原料から製造された用紙です。
植物や農産副産物など様々なものが原料となります。
■ 間伐材紙
森林維持のために混み合った森林の抜き伐り(不要な木を伐採)を
行いますが、その木を材料にして製造した用紙です。
■ 森林認証紙(FSC)
違法な伐採や不明なルートにより得られた原料と区別し、
健全な原材料、健全な製造工程を経て印刷用紙になったことが
保証されている用紙です。
■ 水なし印刷
化学薬品等の有害物質を含む湿し水を使わず、
有害な廃液を出さない印刷方式です。
■ ベジタブルインキ
主成分が大豆から生成されており、化石燃料系の資源の使用量を
抑えられます。また揮発性有機化合物(VOC)の発生を低減できます。
デザインポート「勝つ」ノウハウ
5営業プレゼンの印象が格段にアップする「電子ブック会社案内」
例えば商談中の顧客の目線がどこを向いているかを考えてみます。冊子の会社案内を開いて会社紹介を始めた場合、当然顧客の目線はテーブルの上に開かれたページに移ります。この時、長く下を向いて会社案内に目をやる顧客の表情を読み取りながら、プレゼンテーションをするのはなかなか難しいかもしれません。会社案内は目的を果たすための一つのツールに過ぎません。大切なのは顧客との商談を成功すること、行政や金融機関に会社の信用を与えること、就職活動中の優秀な学生に会社の魅力を伝えることです。つまり会社案内を使って会社の価値をうまく相手に訴求できた時に「勝てる会社案内」となる訳です。そう考えると会社案内が必ずしも紙(冊子)である必要はない。顧客の目線を引きつけながらプレゼンテーションできるツールに進化させた会社案内があります。
《デザインポート》では、印刷物として作成した会社案内のデータを活用し、
デジタル画像としてパソコンやiPadで再現する
『高機能デジタルブック会社案内』をご提供しています。
プレゼンテーションの際、鮮やかな画像で
顧客の目線を引きつけるツールとなるでしょう。
印刷物同様に付箋をつけたり、メモの記入も簡単。
動画の埋め込みなども可能です。印刷版の会社案内と同時にご注文いただくと
同データを使用できるため割安料金でご提供できます。
「デジタルブック会社案内」の詳細は「電子パンフレット」をご覧ください。
電子パンフレットを詳しく見る
気になる会社案内ランキング あなたの会社案内の自慢は?
会社案内表紙のデザイン&カラーは?
会社案内の判型(サイズ)は?
会社案内のページ数は?
会社案内に外さないコンテンツは?
会社案内作成でこんなことにお困りの時は、ご相談ください
会社案内作成でこんなことにお困りの時は、ご相談ください
解決方法あります
データで見るよい会社案内の条件
お問い合わせフォームはこちら
データで見る会社案内会社案内作成人気ランキング
展示会・イベント用メディアPRツール統一ソリューション高機能電子パンフレット
SEO対策ホームページパンフレット等の作成フロー紹介